
よくあるご質問
利用について
営業時間や定休日を教えてください
営業時間 10:00 ~ 18:00
※ 最終受付 17:30
原則として年中無休で運行しています。
天候状況、地域行事、
機械のメンテナンスなどで
運行を休止する場合は
ホームページでご案内して
いますので、お出かけ前に
事前にご確認ください。
混雑回避のための取り組みについて
教えてください
スマホでの事前決済、
もしくは現地レジにて
チケット購入後、
受付番号を発行いたします。
受付番号順にお呼び出し致しますので、
行列による密の心配もなく、
待ち時間の間に近隣の施設に
お立寄りいただくことも可能です。
予約はできますか?
気球の運行は天候の影響を受けやすく、
突発的に運休する場合があるため、
ツアーや団体利用以外の
日時予約は受け付けておりません。
TOPページの運行状況にて、
現在の待ち時間をご確認の上
ご来場ください。
支払い方法はどんなものがありますか?
事前決済では、クレジットカード
(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/
DINERS)でのお支払いとなります。
現地決済の場合、現金、
クレジットカード、交通系、
各種QR決済等をご利用いただけます。
外貨でのお支払いには対応しておりません。
※ 現地決済は大変混み合うことが予想されますので、
事前決済システムのご利用をお勧めしております
詳しくはこちら
世界遺産保全協力金とは何ですか?
世界遺産保全協力金とは、
気球搭乗を世界遺産の保全・活用に
充てるための制度になります。
〈おおさか堺バルーン〉は、
地域と共存しながら
1600年もの永きにわたり
守り受け継がれてきた百舌鳥古墳群の
歴史的価値を伝え、
この類稀なる歴史文化資源を保全し、
次の世代に継承していく機運を
醸成することを目標としています。
そのため搭乗料金の一部を
世界遺産保全協力金としてお預かりし、
堺市の保全活用推進基金にて
積み立てていきます。
※ 利用料金と世界遺産保全協力金を
足し合わせた金額を気球体験時に
お支払いただきます
キャンセルの規定について教えてください
お客様都合のキャンセルについては、
原則不可とさせていただきます。
天候不順等による営業中止の場合を除き、
決済完了後の払い戻し、キャンセルは
できないことをご了承ください。
機内持ち込みができるものについて
教えてください
機内に持ち込めるものは、リュックサック、
ミニショルダーバッグやサコッシュ、ポーチなどの小物は持ち込み可能です。
ただし、搭乗中の持ち物の出し入れは禁止になります。
その他の大型の荷物は、事前に
近隣施設のロッカーなどへ
預けてきていただくか、
発着場の荷物置き場に
置いていただくことになります。
スーツケース等の大きいお荷物は、
百舌鳥古墳群ビジターセンターにて
お預かり可能です(有料)。
スマートフォンは使用できますか?
ご利用いただけます。
落下防止のため、上昇前に
ゴンドラ内で配布するネックストラップを
装着いただきます。
気球について
気球の安全性について教えてください
おおさか堺バルーンで使用する機体は、
欧州航空管理局(EASA)から航空機と同水準の
安全性が認められており、世界各国にて25年以上もの間、
安全性が実証されています。
どうぞご安心してご搭乗ください。
どれくらいの高さまで飛行しますか?
風の強さや搭乗人員により
若干の変更はありますが、
最大で上空約100mまでの飛行になります。
※ 気象条件により、
最大高度には変更がございますので、
あらかじめご了承ください
年齢制限はありますか?
年齢制限は設けておりません。
赤ちゃんからお年寄りまで
お楽しみいただけます。
※ 小学生未満のお子様は保護者同伴をお願いいたします
搭乗中、ゴンドラの中で動くことはできますか?
ゴンドラは安定していますので、
上空スタッフの指示に従っていただければ、
動いたり、写真を撮ることもできます。
運行制限について教えてください
スタッフがマニュアル及び
天候状況に基づいて判断します。
雷・大雨・強風の場合は運行を中止します。
車いすで利用することは可能ですか?
車いすでご利用の方にも
ご搭乗いただくことができます。
ご搭乗前に専用の車いすに
乗り替えていただき、
ゴンドラへの乗降時は
スタッフが補助します。
介助者は1名まで
障がい者割引を適用させていただきます。